布ナプキン専門サイトameri.cc   布ナプキン専門サイト
by 地球にやさしい雑貨店アメリ
 
いつものお買い物は
地球にやさしい雑貨店アメリへ



↓  ↓ ↓
ポイント常時2〜4倍☆
 
ポイント常時1〜3倍☆
 
布ナプキン基礎知識
>ご存知ですか?布ナプキン
>かぶれ・生理痛にも布ナプキン
>よくある質問!布ナプキンFAQ
>布ナプキンお客様レビュー☆
 
 
布ナプキンの使い方
>布ナプキンの使い方
>外出したい時
>布ナプキンの洗い方
>布ナプキンの選び方
 
 
布ナプキンを買う
>はじめてセット
 
インフォメーション
>運営者プロフィール
>運営者ブログへ
おむつなし育児実践中!布ナプママ*アメリーナ*のエコスタイル
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 布ナプキンの洗い方 
 
使ったことがわからないくらいに、きれーいに落ちる♪
洗い方が上手になると、布ナプがもっと楽しくなる。

 
  ご使用の前に一度お洗濯をしましょう。吸収力がUP↑し肌触りが良くなります。


【洗い方】

  ナプキン入れ(ふた付ホーローバケツなど)に水を入れて置きます。この時必ず「水」につけましょう。お湯につけると血のタンパク成分が固まり落ちにくくなります。体温より低いぬるま湯ならOK。

  汚れたパッドやホルダーを使用毎にそこにつけておきます。経血は乾燥すると落ちにくくなりますので、使い終わったら直ぐに水につけましょう。ここに布ナプウォッシュ等のアルカリ性の洗剤を入れておくと落ちやすくなります。
多い日の血液はサラサラしているので、水だけで簡単に落ちます♪

  ある程度たまったら、流水で血液を落とします。あとは軽くしぼって、洗濯機で洗うとらくちん♪その際は蛍光漂白剤の入っていない洗剤をおすすめします。
手で絞るより洗濯機の脱水の方が生地がゴワゴワせずおすすめです。
つけおきしていた水は栄養分たっぷりなので植物にかけてあげると元気になります(重曹や石けんが入っている場合はNGです)。

【落ちない時は】
  つけおき→水洗いしても落ちない時は、もう一度布ナプウォッシュ等につけておきましょう。2度目でだいたいきれいになるはずです。それでも落ちなかった場合は、石けんで洗ってみてください。

【外出時は】
  外出先では、携帯用のビニール袋を用意し、そこに入れておきます。防臭チャック袋や布ナプポーチを別売りしています。袋はキッチン用のチャック付きの袋(フリーザーパック)でもOK。血液部分を湿らせて密封して持ち帰ります。外出時にはスプレー容器に布ナプウォッシュを入れ、一緒に持ち歩くと便利。個室で血液部分をシュッシュッとぬらすことができます。持ち帰った後は、水洗いや布ナプウォッシュ液・石けんなどでもみ洗いしてください。

 
布ナプキン専門サイトameri.ccトップページへ


ameri.cc by 地球にやさしい雑貨店アメリ
 
Copyright (c) 2006-2010, ameri. All Rights Reserved