さりげなくオーガニックを日常に。からだがよろこぶ布ナプキン。生産者をまもるフェアトレードファッション。地球にやさしい雑貨たち。
オーガニックでここちよく。ameri.cc
寄付付きのフェアトレードマスク。
通常のフェアトレード賃金に加え、
1セット(2枚)当たり300円が生産者に寄付されます。
肌触りの優しいダブルガーゼとヘンプコットンの布マスクが
1枚ずつ封入されています。
小さな手刺繍がポイント。洋服の縫製で培った技術と、
伝統の手刺繍の技が光ります。
新型コロナウィルスによるロックダウンの中、
作り手さんが自宅で収入を得られるようにと企画されたマスクです。
「繰り返し使えるエコでフェアトレードなマスクを日本のみなさんに」と、
コロナウィルス感染症の影響により仕事が激減した
生産者の仕事づくりを兼ねて作ってもらったマスク。
刺繍一つにつき、100円の工賃が刺繍担当の女性に支払われています。
未来への祈りが込められた手刺繍のお花が、優しく咲いています。
厳しいロックダウンの規制のあるなか、
生産者の皆さんが、なんとか今できることを!と
知恵と工夫を凝らして、作り上げてくれたマスク。
そんな作り手とのつながりを感じられるマスクが、
たくさんの方の日常に優しく寄り添うものとなりますように。
肌触りの優しいダブルガーゼ+ヘンプコットンでお作りしています。
ブラック(ガーゼ)+カラー(ヘンプ)の2枚セットです。
オーナーコメント
最初はお香の香りがついていて、数回香りを楽しみながら使用できました
お洗濯は色が落ちるので、手洗いで!
帰宅後、手を洗う際に、マスクも一緒にハンドソープで洗っています。
少し大きめでしたが、洗ううちに若干縮んでぴったりになりました。
マスクの大きさは少しずつ違うので、
窮屈な方はゴムを変えて調整していただけたらと思います。
シサム工房は『お買いものの力で 思いやりに満ちた社会をつくる担い手となる』をVISIONに掲げ、20周年を迎えた京都のフェアトレードブランドです。
社名の「シサム」 とはアイヌ語で「隣人」という意味。同じ地球上で暮らす人たちと「良き隣人」としてつながって生きていきたいという想いを表現しています。
フェアトレード:継続的な商品の売買を通して、生産者を支援する仕組みとして生まれた貿易のこと。一時的なチャリティではなく労働への対価として適正な価格を支払い、経済的に厳しい状況にいる人々の生活改善と自立を支援する仕組みです。また商品代金とは別に支払われるフェアトレード・プレミアム(上乗せ金)は、生産者団体全体の生産体制強化等に活かされています。